-
OLD MASTER アイコス・イルマワン用レザーカバー
¥4,400
SOLD OUT
喫煙具レザーブランド、オールドマスター久々の新作。 現在主流の喫煙スタイルと言ってもよいiQOS。 iQOSイルマの中でもコンパクトで低価格の機種がイルマワン。 そのイルマワン用のレザーカバーを作りました。 一枚革を切り抜き、側面で大きく縫い合わせる手法で、手作業で丁寧に仕上げました。 側面にはオールドマスターのマークを焼印。 染色していないヌメ革なので、自然な経年変化とツヤが楽しめます。 材質:牛革 サイズ:縦118mm 横34mm ※ご購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記のご確認をお願い致します。 http://kiseru.thebase.in/law
-
真鍮煙管・電鋳仕上げ 「風神」
¥4,180
美しい電鋳板を貼り付けた真鍮製のきせる。 きせるもこだわりの一品をお持ちになりたい方に。 金色の輝きが高級感も感じさせます。 ●風神雷神の対で描かれることの多い風神図。 ●風神雷神図ではもっとも有名な俵屋宗達の国宝屏風画をモチーフとしています。 ●電気鋳造=“電鋳”という技術。 この技術は、電気分解された金属イオンをモデル(原型)の表面へ 必要な厚さに電着させ、モデルの形状や表面の凹凸を極めて忠実に 再現する事が出来る鋳造技術です。 ●今回、「真鍮煙管 電鋳仕上げ」に貼り行けられている金属シートは、 この「電鋳」加工により、手彫り職人の表現した繊細かつ美しい柄を 複製いたしました。 ●1個ずつ手彫り加工であれば通常数万円するような職人の技を、 ほとんど遜色ない再現度で、3000円台というお手ごろ価格で、 実用品の煙管としてご使用いただけます。 ●最近キセルはタバコ代を節約できるということで再注目されています。 たばこを切って吸うこともできますし、手巻き用タバコを詰めて吸うことも出来ます。 一番おすすめは、キセル専用の刻みタバコ「小粋」「宝船」です。 ●柄の部分は電鋳板を貼り付けた加工なので、 下の部分につなぎ目のラインがあります。ご了承ください。 【価格】 3990円(税込) 【サイズ】 長さ:19.3cm 【材質】 真鍮、電鋳部分は銅 【送料】 日本国内 全国一律 600円 (はこBOONにて発送いたします) ※ご購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記のご確認をお願い致します。 http://kiseru.thebase.in/law
-
真鍮煙管・電鋳仕上げ 「龍」
¥4,180
SOLD OUT
美しい電鋳板を貼り付けた真鍮製のきせる。 きせるもこだわりの一品をお持ちになりたい方に。 ●空を飛ぶ龍の姿がデザインされたキセルです。 ●龍は神聖な動物として、世界中であがめられています。 神の化身と考えられている国もあります。 日本の龍は、胴体はヘビ、頭にはシカのそれに似た角が2本あり、 口のところに長いひげを生やし、背には81枚の堅い鱗(うろこ)をもち、 4本の足にはそれぞれ5本の指を備えた巨大な姿で描かれています。 ●電気鋳造=“電鋳”という技術。 この技術は、電気分解された金属イオンをモデル(原型)の表面へ 必要な厚さに電着させ、モデルの形状や表面の凹凸を極めて忠実に 再現する事が出来る鋳造技術です。 ●今回、「真鍮煙管 電鋳仕上げ」に貼り行けられている金属シートは、 この「電鋳」加工により、手彫り職人の表現した繊細かつ美しい柄を 複製いたしました。 ●1個ずつ手彫り加工であれば通常数万円するような職人の技を、 ほとんど遜色ない再現度で、4000円台というお手ごろ価格で、 実用品の煙管としてご使用いただけます。 ●最近キセルはタバコ代を節約できるということで再注目されています。 たばこを切って吸うこともできますし、手巻き用タバコを詰めて吸うことも出来ます。 一番おすすめは、キセル専用の刻みタバコ「小粋」「宝船」です。 ●柄の部分は電鋳板を貼り付けた加工なので、 下の部分につなぎ目のラインがあります。ご了承ください。 【価格】 4180円(税込) 【サイズ】 長さ:18.5cm 【材質】 真鍮、電鋳部分は銅、ニッケルメッキ ※ご購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記のご確認をお願い致します。http://kiseru.thebase.in/law
-
真鍮煙管・電鋳仕上げ 「鶴と富士」
¥4,180
SOLD OUT
美しい和の世界観を演出した構図【鶴と富士】。鶴の舞いと雄大な富士山の姿を、電鋳加工で作られた銅板で表現し、貼り付けた真鍮製のきせる。 昔から縁起がいいとされる、 鶴と富士山の構図。 豪華さも感じさせる一品です。 きせるもこだわりの一品をお持ちになりたい方に。 ●富士山を背景に、優雅に空を飛ぶ鶴のデザイン。 ●電気鋳造=“電鋳”という技術。 この技術は、電気分解された金属イオンをモデル(原型)の表面へ 必要な厚さに電着させ、モデルの形状や表面の凹凸を極めて忠実に 再現する事が出来る鋳造技術です。 ●今回、「真鍮煙管 電鋳仕上げ」に貼り行けられている金属シートは、 この「電鋳」加工により、手彫り職人の表現した繊細かつ美しい柄を 複製いたしました。 ●1個ずつ手彫り加工であれば通常数万円するような職人の技を、 ほとんど遜色ない再現度で、4000円台というお手ごろ価格で、 実用品の煙管としてご使用いただけます。 ●最近キセルはタバコ代を節約できるということで再注目されています。 たばこを切って吸うこともできますし、手巻き用タバコを詰めて吸うことも出来ます。 一番おすすめは、キセル専用の刻みタバコ「小粋」「宝船」です。 ●柄の部分は電鋳板を貼り付けた加工なので、 下の部分につなぎ目のラインがあります。ご了承ください。 【サイズ】 長さ:約18.5cm 【材質】 真鍮、電鋳部分は銅、ニッケルメッキ ※ご購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記のご確認をお願い致します。http://kiseru.thebase.in/law
-
真鍮煙管・電鋳仕上げ 【金魚】
¥4,180
SOLD OUT
美しい電鋳板を貼り付けた真鍮製のきせる。 シルバーに輝く、豪華さも感じさせる一品です。 きせるもこだわりの一品をお持ちになりたい方に。 ●金魚柄。 ●電気鋳造=“電鋳”という技術。 この技術は、電気分解された金属イオンをモデル(原型)の表面へ 必要な厚さに電着させ、モデルの形状や表面の凹凸を極めて忠実に 再現する事が出来る鋳造技術です。 ●今回、「真鍮煙管 電鋳仕上げ」に貼り行けられている金属シートは、 この「電鋳」加工により、手彫り職人の表現した繊細かつ美しい柄を 複製いたしました。 ●1個ずつ手彫り加工であれば通常数万円するような職人の技を、 ほとんど遜色ない再現度で、お手ごろ価格で、 実用品の煙管としてご使用いただけます。 ●最近キセルはタバコ代を節約できるということで再注目されています。 たばこを切って吸うこともできますし、手巻き用タバコを詰めて吸うことも出来ます。 おすすめは、キセル専用の刻みタバコ「小粋」「宝船」です。 ●柄の部分は電鋳板を貼り付けた加工なので、 下の部分につなぎ目のラインがあります。ご了承ください。 【サイズ】 長さ:約18.5cm 【材質】 真鍮、電鋳部分は銅、銀メッキ ※ご購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記のご確認をお願い致します。 http://kiseru.thebase.in/law
-
真鍮煙管・電鋳仕上げ 【昇り鯉】
¥4,180
SOLD OUT
昇り鯉の縁起の良いデザインが刻まれた煙管。 その起源は古代中国にあり、「急流の滝を登りきる鯉は、登竜門をくぐり、天まで昇って龍になる」という 登竜門の故事が元になっています。 この伝説をもとに、日本でも立身出世の象徴として盛んに絵画、図案などで用いられるようになりました。 美しい電鋳板を貼り付けた真鍮製のきせる。 シルバーに輝く、豪華さも感じさせる一品です。 きせるもこだわりの一品をお持ちになりたい方に。 ●昇り鯉の柄。 ●電気鋳造=“電鋳”という技術。 この技術は、電気分解された金属イオンをモデル(原型)の表面へ 必要な厚さに電着させ、モデルの形状や表面の凹凸を極めて忠実に 再現する事が出来る鋳造技術です。 ●今回、「真鍮煙管 電鋳仕上げ」に貼り行けられている金属シートは、 この「電鋳」加工により、手彫り職人の表現した繊細かつ美しい柄を複製したものです。 ●1個ずつ手彫り加工であれば通常数万円するような職人の技を、 ほとんど遜色ない再現度で、お手ごろ価格で、 実用品の煙管としてご使用いただけます。 ●最近キセルはタバコ代を節約できるということで再注目されています。 たばこを切って吸うこともできますし、手巻き用タバコを詰めて吸うことも出来ます。 おすすめは、キセル専用の刻みタバコ「小粋」「宝船」です。 ●柄の部分は電鋳板を貼り付けた加工なので、 下の部分につなぎ目のラインがあります。ご了承ください。 【サイズ】 長さ:約18.5cm 【材質】 真鍮、電鋳部分は銅、銀メッキ ※ご購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記のご確認をお願い致します。 http://kiseru.thebase.in/law
-
真鍮煙管・電鋳仕上げ 唐草柄・ピンクゴールド
¥5,170
美しい電鋳板を貼り付けた真鍮製のきせる。 ピンクゴールドに輝く、豪華さも感じさせる一品です。 きせるもこだわりの一品をお持ちになりたい方に。 ●唐草柄。 ●電気鋳造=“電鋳”という技術。 この技術は、電気分解された金属イオンをモデル(原型)の表面へ 必要な厚さに電着させ、モデルの形状や表面の凹凸を極めて忠実に 再現する事が出来る鋳造技術です。 ●今回、「真鍮煙管 電鋳仕上げ」に貼り行けられている金属シートは、 この「電鋳」加工により、手彫り職人の表現した繊細かつ美しい柄を 複製いたしました。 ●1個ずつ手彫り加工であれば通常数万円するような職人の技を、 ほとんど遜色ない再現度で、お手ごろ価格で、 実用品の煙管としてご使用いただけます。 ●最近キセルはタバコ代を節約できるということで再注目されています。 たばこを切って吸うこともできますし、手巻き用タバコを詰めて吸うことも出来ます。 おすすめは、キセル専用の刻みタバコ「小粋」「宝船」です。 ●柄の部分は電鋳板を貼り付けた加工なので、 下の部分につなぎ目のラインがあります。ご了承ください。 【サイズ】 長さ:約18.5cm 【材質】 真鍮、電鋳部分は銅、ピンクゴールドメッキ ※ご購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記のご確認をお願い致します。 http://kiseru.thebase.in/law
-
真鍮煙管・電鋳仕上げ 唐草柄・金
¥4,180
美しい電鋳板を貼り付けた真鍮製のきせる。 ゴールドに輝く、豪華さも感じさせる一品です。 きせるもこだわりの一品をお持ちになりたい方に。 ●唐草柄。 ●電気鋳造=“電鋳”という技術。 この技術は、電気分解された金属イオンをモデル(原型)の表面へ 必要な厚さに電着させ、モデルの形状や表面の凹凸を極めて忠実に 再現する事が出来る鋳造技術です。 ●今回、「真鍮煙管 電鋳仕上げ」に貼り行けられている金属シートは、 この「電鋳」加工により、手彫り職人の表現した繊細かつ美しい柄を 複製いたしました。 ●1個ずつ手彫り加工であれば通常数万円するような職人の技を、 ほとんど遜色ない再現度で、お手ごろ価格で、 実用品の煙管としてご使用いただけます。 ●最近キセルはタバコ代を節約できるということで再注目されています。 たばこを切って吸うこともできますし、手巻き用タバコを詰めて吸うことも出来ます。 おすすめは、キセル専用の刻みタバコ「小粋」「宝船」です。 ●柄の部分は電鋳板を貼り付けた加工なので、 下の部分につなぎ目のラインがあります。ご了承ください。 【サイズ】 長さ:約18.5cm 【材質】 真鍮、電鋳部分は銅、金メッキ ※ご購入前に必ず、特定商取引法に基づく表記のご確認をお願い致します。 http://kiseru.thebase.in/law
-
テラッコッタ・ヒュミストーン「桜・松・菊」
¥1,800
SOLD OUT
パイプタバコ、手巻き用シャグタバコの加湿石3個セット。 パイプタバコやシャグタバコ用の加湿石。5〜10分ほど水をしみこませ、水滴をふき取ってからパウチやタバコジャーなどに入れてお使いください。 通常の水道水でも結構ですが、万一のカビ防止のためには精製水、蒸留水を使うのがベストです。 定期的に位置を変えたり混ぜたりすると全体が程よく加湿されます。 サイズ:直径約2~2.8cm 厚み約1cm 材質:素焼き粘土 ※手作りのため、裏側等いびつな形のところがあります。写真をご参照ください。
-
テラッコッタ・ヒュミストーン「菊・松・紅葉」
¥1,800
パイプタバコ、手巻き用シャグタバコの加湿石3個セット。 パイプタバコやシャグタバコ用の加湿石。5〜10分ほど水をしみこませ、水滴をふき取ってからパウチやタバコジャーなどに入れてお使いください。 通常の水道水でも結構ですが、万一のカビ防止のためには精製水、蒸留水を使うのがベストです。 定期的に位置を変えたり混ぜたりすると全体が程よく加湿されます。 サイズ:直径約2~2.8cm 厚み約1cm 材質:素焼き粘土 ※手作りのため、裏側等いびつな形のところがあります。写真をご参照ください。
-
テラッコッタ・ヒュミストーン「梅・松・紅葉」
¥1,800
パイプタバコ、手巻き用シャグタバコの加湿石3個セット。 パイプタバコやシャグタバコ用の加湿石。5〜10分ほど水をしみこませ、水滴をふき取ってからパウチやタバコジャーなどに入れてお使いください。 通常の水道水でも結構ですが、万一のカビ防止のためには精製水、蒸留水を使うのがベストです。 定期的に位置を変えたり混ぜたりすると全体が程よく加湿されます。 サイズ:直径約2~2.8cm 厚み約1cm 材質:素焼き粘土 ※手作りのため、裏側等いびつな形のところがあります。写真をご参照ください。
-
【リペア品】 銀黒竹羅宇煙管「引両紋」
¥35,000
SOLD OUT
引両紋と呼ばれる家紋が象嵌加工でデザインされた銀煙管。 線が二本なので「二つ引き」と呼ばれる。 1本線は「一つ引き(一つ引両)」、2本線は「二つ引き(二つ引両)」、3本線は「三つ引き(三つ引両)」。 引両紋の線は「龍(竜)」をあらわし、1本の線は1匹の竜、2本の線は2匹の竜が天に昇る(天下を取る)ことを意味する。 (「両」(りょう)を「竜」とかける) 「二つ引き」は足利将軍家の紋として有名。 その足利家に滅ぼされた新田義貞の紋は「一つ引き」。 //////////////////////// 古いキセルのラオ交換(竹の部分)、煙道クリーニングをして、 もう一度ご使用できるようにリペアしています。 (中古品ですのでご使用されるかどうかは自己判断でお願い致します) 多くのキセル職人が技を競っていた時代、 工芸品・芸術品として優れた煙管が数多く作られました。 時は過ぎ去り、 現代ではキセル職人は数えるほどしかいないようになってしまいました。 だからこそ、かつて作られた優れた煙管の価値は 再評価されています。 そのキセルを骨董品・観賞用として終わらせずに 実際に一服味わって、さらにキセルの実用としての 魅力も味わう。 そんなことをコンセプトにリペアしております。 【サイズ】 長さ:26.5cm 火皿内寸:0.7cm 【材質】 銀、黒竹
-
【リペア品】三色縞 羅宇煙管
¥19,000
SOLD OUT
約15cmの小ぶりな煙管です。 雁首と吸い口が三色縞模様になっています。 地金の真鍮が金色、そして、銀、銅(ピンク)が鍍金(メッキ)で色付けがされています。 羅宇の竹は黒竹を使用。 //////////////////////// 古いキセルのラオ交換(竹の部分)、煙道クリーニングをして、 もう一度ご使用できるようにリペアしています。 (中古品ですのでご使用されるかどうかは自己判断でお願い致します) 多くのキセル職人が技を競っていた時代、 工芸品・芸術品として優れた煙管が数多く作られました。 時は過ぎ去り、 現代ではキセル職人は数えるほどしかいないようになってしまいました。 だからこそ、かつて作られた優れた煙管の価値は 再評価されています。 そのキセルを骨董品・観賞用として終わらせずに 実際に一服味わって、さらにキセルの実用としての 魅力も味わう。 そんなことをコンセプトにリペアしております。 【サイズ】 長さ:14.8cm、 火皿内寸:0.8cm 【材質】 真鍮、鍍金(銅と銀)、黒竹
-
【リペア品】銀魚々子彫り羅宇煙管 金吸口
¥45,000
日本の伝統的な彫金技術「魚々子彫り」で柄を表現した銀煙管。 銀部分は銀と少量の銅を混ぜた合金かと思われます。吸口の金部分は、金か、もしくは金に銅を混ぜた合金かと思われます。いずれにせよオレンジがかった美しい黄金色が目を引きます。 羅宇竹は染黒竹を使用。 真竹を黒色に染め上げた竹です。 〜魚々子彫り(ななこぼり)とは?〜 金工技法の一つ。魚子とも書く。切っ先の刃が小円となった鏨(たがね)を打ち込み、金属の表面に細かい粟(あわ)粒をまいたようにみせる技法。隣接して密に打たれたさまが、あたかも魚の卵をまき散らしたようにみえるところからこの名がある。普通は文様部以外の地の部分に打たれる。日本には中国から伝わったと考えられるが、『正倉院文書』に「魚々子打工」とみえるところから、奈良時代にはすでに専門工がいたことが知られ、正倉院には当時使用された魚々子鏨が伝存している。遺品の古い例としては、668年創建の滋賀・崇福寺塔心礎出土の鉄鏡や、686年とも698年銘ともいわれる奈良・長谷(はせ)寺の銅板法華説相図にみられるものがある。 奈良時代から平安時代までは概して魚々子の打ち方は不ぞろいのものが多いが、時代が下るとともに整然と打たれるようになり、江戸時代には「互(ぐ)の目魚々子」とか「大名縞(しま)魚々子」といった変わり打ちも出現した。 切り先の刃が細かく小円となった鏨(ななこ鏨)の刃は、1粒、2粒、3連粒、6連粒、また3×3粒、4×4粒、5×5粒などのものがある。なかでも、最も高度な技術を要するものが一粒魚々子で、魚々子を一粒ずつ乱れずに打っていく技は相当熟練した職人技といえる。京都には、この魚々子を専門とする職人がいた。荒いものほど、一粒一粒の形にごまかしがきかず、また縦横乱れずに打っていくことは至難の技である。 ////////////////////// 古いキセルのラオ交換(竹の部分)、煙道クリーニングをして、 もう一度ご使用できるようにリペアしています。 (中古品ですのでご使用されるかどうかは自己判断でお願い致します) 多くのキセル職人が技を競っていた時代、 工芸品・芸術品として優れた煙管が数多く作られました。 時は過ぎ去り、現代ではキセル職人は数えるほどしかいないようになってしまいました。 だからこそ、かつて作られた優れた煙管の価値は 再評価されています。 そのキセルを骨董品・観賞用として終わらせずに 実際に一服味わって、さらにキセルの実用としての魅力も味わう。 そんなことをコンセプトにリペアしております。 【サイズ】 長さ:28cm 【材質】 銀(または銀と銅の合金)、金(または金と銅の合金)、染黒竹
-
葛飾北斎図案 六角和幸 和彫り煙管「鼠」(ねずみ)
¥14,040
SOLD OUT
葛飾北斎が1823年に著した「今様櫛きん雛形」には北斎がデザインした煙管の図案が描かれています。 今回その資料を元に北斎デザインの柄を煙管に再現してみました。 もちろん彫刻は日本に昔から伝わる彫金技法「和彫り」。彫金師は太田崇史氏。 北斎の作品にはたびたび出てくるモチーフ、北斎の優しいまなざしが感じられる「鼠」(ねずみ)の柄。 羅宇竹には焦がし加工を施した焼き竹を使用。 ※彫刻は職人による手作業のため、1本ずつ微妙に柄が異なることがありますのでご了承下さい。 長さ:約20cm 材質:真鍮(銀メッキ)、竹
-
都上石州・和彫り煙管「竹」
¥8,964
SOLD OUT
日本に昔から伝わる彫金技法「和彫り」で竹の柄を刻みました。彫金師は太田崇史氏。煙管は都上石州形。羅宇竹にはカシュー塗りを施した竹を使用。 材質:真鍮、ニッケルメッキ、竹 長さ:約20cm ※彫刻は職人の手作業のため、写真とは多少異なることがあります。了承ください。
-
都上石州・和彫り煙管「梅」
¥8,964
SOLD OUT
日本に昔から伝わる彫金技法「和彫り」で梅の柄を刻みました。彫金師は太田崇史氏。煙管は都上石州形。羅宇竹にはカシュー塗りを施した竹を使用。 材質:真鍮、ニッケルメッキ、竹 長さ:約20cm ※彫刻は職人の手作業のため、写真とは多少異なることがあります。了承ください。
-
腰差し 煙草入れ・煙管入れ【井桁柄】
¥3,800
SOLD OUT
布製の煙管入れです。 巾着タイプの刻み煙草入れもついています。 昔はこのようなタイプの煙管入れは、腰の帯に差して持ち運びました。 漢字の「井」に似た和模様の井桁柄。 煙草入れの内側はコーティング素材を使用しています。 煙管入れ:長さ23.6cm 幅4cm 煙草入れ:縦11.5cm 横8cm
-
手巻きたばこ入門
¥483
2011年に制作いたしました、手巻きたばこ用の入門書です。後半には、手巻き用たばこを詰めてパイプや煙管で喫煙する方法も記載されています。 2011年制作ですので、記載されているたばこ価格などは現在と異なりますのでご了承の程よろしくお願いいたします。 以下、本誌から引用 〜はじめに〜 「たばこの値上げ」「喫煙場所の減少」等々、喫煙者にとって肩身の狭い思いばかりのこの時代、新たに注目されている喫煙スタイルが「手巻きたばこ」。 「コストが安く上げられるんでしょう?」 「一本の満足度が高いんでしょう?」 などの噂はよく耳にしますが、実際に手巻きたばこを作ったことはない、という方が多いのではないでしょうか。 そのような初めて手巻きたばこに触れる方の疑問を解決する一冊がこの「手巻きたばこ入門」。 〜目次〜 STEP 1 手巻きたばこって何? STEP 2 手巻きたばこの一番簡単な作り方 STEP 3 たばこを選んでみよう! STEP 4 ペーパーを選んでみよう! STEP 5 手だけで巻いてみよう!【初級編】 STEP 6 たばこの保管と持ち運び STEP 7 たばこをブレンドしてみよう! STEP 8 手巻きたばこの買える店 STEP 9 パイプやキセルで吸ってみよう! STEP 10 手だけで巻いてみよう!【上級編】 全48ページ。
-
竹煙管・黒竹
¥2,916
SOLD OUT
江戸時代の初期に多く用いられていた竹きせる。火皿も羅宇も竹で作られたシンプルなきせるです。 金属製のきせるが国内で制作されるようになると、あまり使われなくなっていきました。 葛飾北斎が1823年に著した「今様櫛きせる雛形」の挿絵の中にも竹きせるが描かれています。 この煙管は通常の煙管よりも火皿の容量が大きいため、手巻きタバコやパイプタバコを詰めての喫煙がおすすめです。 ブライヤーパイプほどの熱に対する耐久性はありませんので、コーンパイプのような簡易パイプと考えてお使いいただければと思います。 【黒竹】淡竹。竹の表面が天然の状態で黒くなっている竹材。美しい天然の黒色のため、建築用や装飾用、工芸品の素材として使われる。 材質: 黒竹 長さ: 約14cm
-
竹パイプ・黒竹
¥3,564
SOLD OUT
江戸時代の初期に多く用いられていた竹きせる。火皿も羅宇も竹で作られたシンプルなきせるです。 金属製のきせるが国内で制作されるようになると、あまり使われなくなっていきました。 葛飾北斎が1823年に著した「今様櫛きせる雛形」の挿絵の中にも竹きせるが描かれています。 この煙管は火皿が大きいため「竹パイプ」と命名しました。 竹パイプではパイプたばこを詰めて喫煙できます。 ブライヤーパイプほどの熱に対する耐久性はありませんので、コーンパイプのような簡易パイプと考えてお使いいただければと思います。 【黒竹】淡竹。竹の表面が天然の状態で黒くなっている竹材。美しい天然の黒色のため、建築用や装飾用、工芸品の素材として使われる。 材質: 黒竹 長さ: 約15~16cm
-
竹煙管・根竹
¥4,212
SOLD OUT
江戸時代の初期に多く用いられていた竹きせる。火皿も羅宇も竹で作られたシンプルなきせるです。 金属製のきせるが国内で制作されるようになると、あまり使われなくなっていきました。 葛飾北斎が1823年に著した「今様櫛きせる雛形」の挿絵の中にも竹きせるが描かれています。 この煙管は通常の煙管よりも火皿の容量が大きいため、手巻きタバコやパイプタバコを詰めての喫煙がおすすめです。 ブライヤーパイプほどの熱に対する耐久性はありませんので、コーンパイプのような簡易パイプと考えてお使いいただければと思います。 根竹に焦がし加工を施し、自然な模様がアクセントになっています。 材質: 根竹 長さ: 約14cm
-
竹パイプ・根竹
¥5,832
SOLD OUT
江戸時代の初期に多く用いられていた竹きせる。火皿も羅宇も竹で作られたシンプルなきせるです。 金属製のきせるが国内で制作されるようになると、あまり使われなくなっていきました。 葛飾北斎が1823年に著した「今様櫛きせる雛形」の挿絵の中にも竹きせるが描かれています。 この煙管は火皿が大きいため「竹パイプ」と命名しました。 竹パイプではパイプたばこを詰めて喫煙できます。 ブライヤーパイプほどの熱に対する耐久性はありませんので、コーンパイプのような簡易パイプと考えてお使いいただければと思います。 根竹に焦がし加工を施し、自然な模様がアクセントになっています。 材質: 根竹 長さ: 約15~16cm
-
竹煙管・布袋竹
¥4,320
SOLD OUT
江戸時代の初期に多く用いられていた竹きせる。火皿も羅宇も竹で作られたシンプルなきせるです。 金属製のきせるが国内で制作されるようになると、あまり使われなくなっていきました。 葛飾北斎が1823年に著した「今様櫛きせる雛形」の挿絵の中にも竹きせるが描かれています。 この煙管は通常の煙管よりも火皿の容量が大きいため、手巻きタバコやパイプタバコを詰めての喫煙がおすすめです。 ブライヤーパイプほどの熱に対する耐久性はありませんので、コーンパイプのような簡易パイプと考えてお使いいただければと思います。 凹凸が個性的な布袋竹に拭き漆を施し、美しいツヤが出ています。 材質: 布袋竹 長さ: 約14cm